現在臭いが気になるが、現状を大幅にかえたくない(例えばビニールクロスを張替えて他のものへ変える)という方におすすめします。
ウィンケアーコーティングは、気になる場所へ直接コーティングするものです。コーティング剤は、パウダー状に吸着剤を付着させるものなので、下地に色をつけたり、下地の素材を変えることはありません。臭いの発生場所にコーティングすることで、臭いを吸着分解します。
ビニールクロス・ケイソウ土・しっくい壁・襖・表具・家具・椅子・カーテンなどにコーティングすることができます。
コーティングを施した箇所は、直ぐに乾きますのでベトついてしまう恐れはありません。換気をして空気を入れていただきますと、さらに消臭力が高まりますので、室内の空間を優しくかえます。




●検査機関
(社)日本食品衛生協会 第TO41-04324号
●試験方法
JIS Z2911-2000 一般工業製品の試験法に準拠する。
ただし、供試品は、明条件として100Wの蛍光灯下(照射距離25cm)で培養を行なった。
●試験菌
JIS Z2911-2000に規定された5群から下記に示す菌株をもちいた。
菌 名 | 俗 名 |
アスペルギルスニガー | クロコウジカビ |
ペニシリウムシトリナム | アオカビ |
リゾプスオリゼ | クモノスカビ |
クロドスポリウム | クロカビ |
ケトミウムグロボサム | ケタマカビ |
●結果
供試品 | カビ抵抗性※ | |
明条件 | 暗条件 | |
ウィンケアー | 3 | 3 |
●備考 ※カビ抵抗性の表示方法の見方
菌糸の発育 | カビ抵抗性の表示 |
試料・試験片の接種した部分に菌糸の発育が認められない。 | 3 |
試料・試験片の接種した部分に認められる菌糸の発育部分の面積は、全面積の1/3を超えない。 | 2 |
試料・試験片の接種した部分に認められる菌糸の発育部分の面積は、全面積の1/3を超える。 | 1 |
ウィンケアー(コーティング剤)
化学物質を早く軽減させたい時に行う対策改善商品です。
化学物質が揮発しているのではないかと考えられる箇所へコーティングを行う工事です。
・1平米 ¥3,300(材料費・施工費共)
※諸経費は別途となります。
別途状況により下地処理が必要になる事がございます。
・下地処理 1平米 ¥1,980